令和6年度の入園について
- 園の紹介動画
園の紹介動画です。ぜひご覧ください。
みどり流星こども園の園紹介動画→こちら
園児の日常動画→こちら
※動画の閲覧につきましては「おうちえん」という動画配信システムを使用しています。
- 入園案内・願書配布
・9月1日(金)~入園案内・願書を配布します。(平日10:00~12:00)
・入園案内・願書をお渡しする方にはお名前や連絡先等の個人情報を記入していただきます。
・配布時は質問の受付はありません。入園案内をよく読んでいただき、質問がある方は後日お電話やメールにてお願いします。
・多くの方が来園されるのを防ぐため、来年度の0歳、1歳、3歳、5歳に該当する方のみに配布しますのでご了承ください。
- 入園見学会
令和6年度の入園対象者のみの受付です。
9月6日(水)、7日(木)、14日(木)・・・3,5歳限定(1号認定)
10月5日(木)、16日(月)、11月7日(火)・・・0,1歳限定
いずれも①10:15~、②10:45~の1日2回実施、各8組 ★要予約
★電話予約受付 8月28日(月)受付開始 (平日9:00~16:30)
定員になり次第、受付終了。ホームページでお知らせします。
- 入園願書受付
・見学会または入園願書一式を取りに来た方のみ、申し込みが出来ます。(資料申込書でお名前を確認させていただきます)
・1号認定で入園を希望する方は、10月1日(日)8:30~10:00、「入園お申込みフォーム」を開いて頂き、必要事項をご記入の上、お申込みください。定員を超えた場合には、こちらで抽選させていただき、10月2日(月)にメールでお知らせします。詳しくは入園案内をご確認ください。
・3号認定の方は各市町村での手続きになります。つくば市は11月中旬の予定です。
- 入園お申込み フォーム
- ・入園のお申込みはこちら
【 令和6年度 募集要項 】
1.募集人数
年齢 | 1号認定 | 2号認定 | 3号認定 |
---|---|---|---|
0才児(生後6ヶ月~R6.4.1) | - | - | 9 |
1才児(R4.4.2~R5.4.1) | - | - | 9 |
2才児(R3.4.2~R4.4.1)★ | - | - | - |
3才児(R2.4.2~R3.4.1) | 9 | - | - |
4才児(H31.4.2~R2.4.1) | - | - | - |
5才児(H30.4.2~H31.4.1) | 1 |
2 | - |
★2歳児(3号以外)は、以下のように区分されます。
・3歳未満児は『幼稚園型一時預かり(月極) 』でお預かりします。 当園では0号と呼んでいます。・満3歳の誕生日の次月から1号認定となります。
※保育内容、クラスは同じで誕生月により認定が異なるだけです。

2.入園手続き ※認定区分により異なります。
◎1号認定
【願書受付】 10月1日(日) 8:30~10:00 入園申し込みフォームにて受付
【面 接】 日時は願書受付時にお知らせします。
◎2・3号認定
【願書受付】 各市町村で受付日、受付開始日が異なりますので、各市町村の窓口にお問合せください。
【面 接】 入園決定後、お知らせします。
【願書受付】 10月1日(日) 8:30~10:00 入園申し込みフォームにて受付
【面 接】 日時は願書受付時にお知らせします。
◎2・3号認定
【願書受付】 各市町村で受付日、受付開始日が異なりますので、各市町村の窓口にお問合せください。
【面 接】 入園決定後、お知らせします。
3.制服代他
制服代、個人用教材日用品費(年齢、個人により費用は異なります)
代金は12月以降納付、制服等は翌2月以降にお渡し致します。
代金は12月以降納付、制服等は翌2月以降にお渡し致します。
4.月額納付金
当園は、幼児教育・保育の無償化の対象施設です。1号、2号認定は利用者負担額は無償になりますが、3号認定は、家庭の収入やお子さんの保育時間等により各市町村が決定した額を納入します。
特定負担額、実費徴収等は別途必要になります。詳しくはお問い合わせいただくか、入園案内(9/1~)をご覧下さい。
特定負担額、実費徴収等は別途必要になります。詳しくはお問い合わせいただくか、入園案内(9/1~)をご覧下さい。
5.その他
当こども園は私立学校です。私立学校には建学の精神があります。当園に入園していただく方には、あらかじめ教育理念、運営方針等をご理解頂く必要があります。その為、見学をしていただき少しでも理解して頂ければと思います。見学をしなくても入園案内・願書をお渡ししますが、必ずよく読んでいただき、十分ご理解の上、お申込み下さい。